- 恋愛のまとめトップ
- S・M
目次に戻る
「S・M」まとめ
Sとは何か / Mとは何か / S・Mの意味 / S・Mの定義
S(サディズム)とは
広く一般で用いられる
恋愛用語としては、相手を支配したり、虐げることで、
性的興奮を得るという
性的嗜好を指す。またはその傾向を指す。また、この心理傾向を持つ者をサディストという。
性的な行為を伴わなくても(例えば未経験者でも)、支配欲が
性欲に結びつくなどの心理傾向があれば
Sと呼ばれるなど、一般的な心理傾向を指すものとして世間では広く使用されるようになった。
M(マゾヒズム)とは
広く一般で用いられる
恋愛用語としては、相手に支配されたり、虐げられることで、
性的興奮を得るという
性的嗜好を指す。またはその傾向を指す。また、この心理傾向を持つ者をマゾヒストという。
SとMの男女差
Sは支配的でパワーを発揮する側であるから、一般的にはパワーで勝る男
性側に多い心理傾向である。
Mは女
性側に多い心理傾向である。なお、これらをどちらも自覚していない人というのも少なくない。
普段の性格とS・M
普段からパワーや影響力を持ち、いかにも
Sという人が
性的な場面でも
Sとして出る場合(ストレートな
S)と、
自信や
余裕がなかったり自己嫌悪や自己否定が強く、それが
性的な場面では相手に向き、支配的になったり他罰的になったりする場合(反転の
S)がある。
ストレートな
S傾向の場合は相手の
性的興奮を煽ることを目的としていることが多く、相手が冷めたり苦しんでいるときには自分も
性的興奮を得られないが、反転の
S傾向の場合は、自らのコンプレックスや劣等感などをなぞるために相手を虐げることが多く、相手が嫌がったり苦しんでいるときなどもあまり関係がなく
性的に興奮できる傾向にある。
これと同様に、普段から
自信がなかったり
依存的な傾向を持つ人が、
性的な場面でそのまま
Mとして出る場合(ストレートな
M)と、影響力や支配力を持つ人や、人を傷つけるなどの罪悪感を強めている人、
自立的な人が、
性的な場面では
Mとして出る場合(反転の
M)がある。
ストレートな
M傾向の場合は、肉体的に支配されることや精神的に支配されること(圧力を受けたり心理を見透かされるなど)を好むが、暴力的な行為や存在価値を否定するような暴言などを好まないことがほとんどである。反転の
M傾向の人は、罪悪感を貪るために、自らの存在価値を否定するような虐げられ方や罵られ方、場合によっては暴力
性を好むこともある。存在価値の否定ではなく単にパワーの放棄を目的とする場合は、赤ん坊のように扱われることを好む場合もある。
また精神状態の波にも左右され、例えば
月経周期等で著しく自己否定の心理が強くなったときなどは、大切な
彼氏に優しくされたいというよりも、自分を虐げて傷つけてくれるような人を求めたりする。ただし精神状態が平時に戻ったり、その行為によって充分に傷つき満たされると、後悔することが多い。
関連する格言・名言・コメント
自信のない人が反転してド
Sになるときは、だいたい独り善がりで屈辱的なことを強いる。それはただ自分のコンプレックスとセックスしているだけで、相手のことは置き去りにするものである。
恋愛の学校 校長
「S・M」に関する恋愛相談
価値観や気持ちを説明できますか
あなたは恋愛とか人生で感じる様々なことを、上手に説明できますか。心で生きることは大切ですし、基本です。でも心にはたまにモヤがかかったり恐れなどから自分で自分を分からなくします。うまく心の引っかかりが把握できないまま、人生の岐路とも言えるような、重大な決断を迫られることもあるでしょう。
「気持ちや価値観を言葉にする」
それは、単に表現や把握のためではありません。心が整理されていれば、恐れを持ったままチャレンジすべきこと、諦めるべきこと、が分かって納得のいく生き方ができます。心が整理されていれば、次にもっと深いことを考えることができます。
我々は、おかゆのように気持ちや価値観を噛み砕いて、吸収が早くなるようにして、我々の知恵をお届けしています。読み流すだけで人がどんどん成長するサイトを、もう何年も何年も続けているのです。
付き合うとは、愛とは、情とは何ですか?恋愛に努力は必要ですか?自信を持とうと心に決めると自信は持てますか?こういうことを言葉にするのは難しいのです。言葉にならなければ、ぜひ、
我々のサイト「恋愛の学校」へどうぞ。
※本サイトのまとめは、
恋愛の学校の校長が著述したものです。相談すれば回答があるかも?
目次に戻る
【関連キーワード】
サド / マゾ / 性格 / エス / エム / サディズム / マゾヒズム / ドS / ドM