- 恋愛のまとめトップ
- 重い・重さ
目次に戻る
「重い・重さ」まとめ
重いとは何か / 重さとは何か / 重い・重さの意味 / 重い・重さの定義
重い・重さ とは
恋愛や
友人関係において、相手の
ネガティブな心理や不幸を感じてしまい、心苦しくなること。もしくは心苦しくなるような相手の
性質を指す。
重いと感じる心理
誰かのことを「
重い」と感じる心理は、罪悪感である。罪悪感というのは自分が悪いことをしていなくても発生するもので、自分が周囲や相手よりも幸福すぎたり価値が高すぎたり優位な立場に立ち過ぎているときなどに発生する、申し訳なくなるような心理である。例えば災害でたくさんの人が亡くなるのを目の当たりにしたときに、「カラオケで楽しく歌っている場合ではない」などと自分の幸福感に制限をかけたり削りたくなるような心理である。
相手が
ネガティブになりやすかったり、言い訳や人のせいにばかりする
性格だったり、我慢している様子だったり、物事をすぐ深刻に捉えてしまう
性格だったり、無理して前向きに考えようとしているのがひしひしと伝わってきたりすると、それよりも心が軽いことを実感している側には罪悪感が発生し「この人、
重い・・・」と感じる。
重いと感じた後
「
重い」と感じた側は、その罪悪感の発生源である相手を、できるだけ遠ざけたくなるというのが基本である。「
重い」と感じてしまう相手を面倒くさがり避けるようになるのが多数派であり、それ以外には、相手の奴隷のようになって罪悪感を軽減したいという方向に出るケースや、相手の気持ちを楽にしたり問題を解決することで罪悪感を軽減しようとするケースがある。
例えば攻撃的で
嫉妬深くてすぐ人のせいにする
彼氏を重く感じながらも言いなりになってしまうのが奴隷的な(
犠牲的な)態度である。また、例えば
重いと感じても「面倒だけど話を聞いてやるか…」と慰めてあげたりするのが、相手を楽にしたり問題を解決しようとする方向
性である。
相手を楽にしたり問題を解決するような方向
性で考えれば全てが丸く収まるようにも思えるが、そもそも相手の
ネガティブぶりに気圧されている(救えない、癒せない、と感じてしまっている)からこその「
重い」であり、なかなかそういう前向きな形に持っていくというのが難しい。
依存心と重さ
人に
依存するから
重いのだと思われがちだが、
依存するかどうかはあまり関係がない。誰にものしかからない人でも、「いいの私のことなんかほっといて」と内側に抱えて表
情が消える人も
重いと感じられるし、明るく振舞おうとして笑顔に無理が出る人も
重いと感じられる。どちらかというと、
重さを感じさせる中でも、「寂しいし会いたい」などと、つらさや泣き言を素直に出している人のほうが重くないものである。我々は、つらさを抱え込まなくてはいけない人や、素直に表現できずに人を攻撃したり言い訳ばかりしている人のほうが根深いものを抱えているということを、心のどこかではよく分かっているからである。
関連する格言・名言・コメント
重い人というのは、迷惑をかける人のこととは限らない。迷惑をかけてはいけない、と考えすぎるその心もまた
重い。
恋愛の学校 校長
「重い」に関する恋愛相談
価値観や気持ちを説明できますか
あなたは恋愛とか人生で感じる様々なことを、上手に説明できますか。心で生きることは大切ですし、基本です。でも心にはたまにモヤがかかったり恐れなどから自分で自分を分からなくします。うまく心の引っかかりが把握できないまま、人生の岐路とも言えるような、重大な決断を迫られることもあるでしょう。
「気持ちや価値観を言葉にする」
それは、単に表現や把握のためではありません。心が整理されていれば、恐れを持ったままチャレンジすべきこと、諦めるべきこと、が分かって納得のいく生き方ができます。心が整理されていれば、次にもっと深いことを考えることができます。
我々は、おかゆのように気持ちや価値観を噛み砕いて、吸収が早くなるようにして、我々の知恵をお届けしています。読み流すだけで人がどんどん成長するサイトを、もう何年も何年も続けているのです。
付き合うとは、愛とは、情とは何ですか?恋愛に努力は必要ですか?自信を持とうと心に決めると自信は持てますか?こういうことを言葉にするのは難しいのです。言葉にならなければ、ぜひ、
我々のサイト「恋愛の学校」へどうぞ。
※本サイトのまとめは、
恋愛の学校の校長が著述したものです。相談すれば回答があるかも?
目次に戻る
【関連キーワード】
振られる / 嫌われる