片思いの人(Aさん)との関係をどうやって進展させるか悩んでいます。
私 大学四年生 (22)
A君 大学四年生 (24)
このAさんと出会う前にすごく
好きな先輩(Bさん)がいました。
その人はゼミが一緒でした。もともと人として尊敬していて、理想の先輩というか私もこういう風になりたいな、という憧れが最初からあり、そこから異
性として
好きと思うようになりました。それが去年の12月頃です。
でも、その人は卒業したら地方勤務になりそうだと公言していて、そのことですごく悩んだんです。
でも、自分でも結論が出ないまま、
好き、と伝えたところ、向こうも
好きって言ってくれたんです。ただ、付き合おうか?とは言われなかったし、なんだか怖くなってしまって…
例え付き合ったとしても遠距離確定だし、付き合っていく
自信がない、自分が傷つくのが怖いという思いから、「
好きだけど何かを求めているわけではない」と言ってしまって、それで関係
性がギクシャクしてしまいました。
それまでは、その先輩とすごく仲が良かったのに、それ以来口も聞かない関係になり、結局その先輩と仲直りできなきまま、先輩は**(とある地方)に行ってしまいました。
私は今でもその先輩のことを尊敬していますし、ずっと後悔しています。
自分が傷つきたくないからと、そういう変なことを言ってしまって自滅してしまったこと。もし素直にちゃんと自分の思いを伝えていたら、付き合えたかどうかは別として友好的なままでいれたのではないかと、今でもそういう後悔が心に巣食っています。
そんな状況の中で、今年の4月に今気になっている彼(Aさん)と出会いました。
6月の最初の方に、ゼミの飲み会があってその帰りに、二人で飲み直していたら、私もちょうど就活が終わって開放的な気分になっていて、肩に寄りかかったり、手を繋いだりしたんです。そしたら、向こうが『抱きしめたい、
キスしたい』とか言ってきて。
私はたぶんAさんに**の彼を重ね合わせていたのだと思います。社交
性があったり、ムードメーカーなところが似ていて、だぶって見えたのだと思います。私も良いなって思ってたけど、はっきり
好きではなかったし、ここで関係持ってゼミで気まずくなるのも嫌だったのでその場は断って、普通に終わったんです。(結局二人とも終電を逃してカラオケに行きましたが、
性的なことはしてないです)
その後、私も彼を意識するようになって、夏休み頃に思い切って
遊びに誘ってみたんです。それで仲良くなって、彼の
友達も交えてダーツしたり飲み行ったり、っていう関係が続いたんですけど、その間も『俺のこと結構
好きじゃん』って言ってきたり、そんなに悪い雰囲気ではなかったと思うんです。でも、みんなで遊んだ後に二人で帰ってる時に、『これから口説いても良い?』って聞かれて…
本当は私も彼のこといいなって思ってたし、嬉しかったんですけど、向こうの真意がよくわからないし、遊ばれたら嫌だな、とか思っちゃって、ノーリアクションで適当に誤魔化してそのまま帰ったんです…
でも、その後普通に話したりはするんですけど、なんか「今
彼女欲しくないし」とか私がいる前で言ってたり、今まで遊ぶ約束忘れたことないのに、明日だよね?みたいにさり気なく聞いたら「完全に抜けてたわ」とか言われちゃって。(結局
遊びには行きました)
ただ、私はそんなに気まずさを感じてはいなくて普通に今まで通り仲良く話しますし、そんなにぎこちなさも無いです。でも、この件があるまでは10月から毎週彼の
友達も含めて
遊びに行こうよ、みたいに誘われてたんですけど、それ以来誘われなくなってしまいました。なので、そういう素っ気ない?対応でもう無理なのかな、と弱気な気持ちもあります。
友人に相談したら、他人は自分の鏡。私だって彼から見たら脈なしに思える行動してるんだし、向こうのプライドが傷ついたんじゃない?って言われて色々考えるようになって。
友人の発言は、私に気を遣って好意的に解釈してくれたものかもしれませんが、たしかに私は相手に対しては色々求めるくせに、自分は何も示してないということに気づいたんです。
相手の好意を純粋に受け取れない。疑いから入ってしまう私の考え方のクセに問題があるのかもしれないと思うようになりました。
私はやっぱり**の彼との
恋愛と、今の彼との
恋愛を一緒くたに考えている気がするんです。前の
恋愛で残った傷というか、自分が人間関係自体も壊してしまったこと、
好きと言いながらも、結局は自分
本気に行動して自分が傷つくのが怖くて自滅しまった。自分で全てを終わらせてしまったという、ことがずっと心に残っています。
だから、自分に
恋愛なんて無理なんではないか、付き合ったってどうせ続かない、こんな自分が好かれるわけがないという気持ちがたぶん心のどこかであります。
今の彼に対する、私に対して不誠実な気持ちなんじゃないか?
付き合う気はないんじゃないか?という思いは、そっくりそのまま、私のこの彼に対する気持ちなのではないか、と考えるようになりました。
前の
恋愛で傷ついたことを払拭するために今良い感じのこの彼と
恋愛したいのかもしれない。私の方こそこの彼を見ているようで見ていないのではないか。
自己嫌悪の気持ちや
自信の無さから、相手からの好意を受け取れないのではないか。自分が彼に対して後ろめたい気持ちがあるからこそ、それを彼に投影しているのでしょうか?
自分の無意識を考察するようになりました。
今の彼に対して、もちろん純粋に
好きだという気持ちはあります。でもやっぱり、Bさんとの
恋愛を投影している気がするんです。
Aさんも私と一緒に今年卒業なんですが、たぶん地方勤務になりそうですし、私は去年と同じ状況を繰り返している気がして…
私は自分のトラウマを乗り越えるためにも、Aさんに今度こそ変なことを言わずに、ちゃんと
好きという気持ちを伝えたいと思ってます。そうすることで、Bさんのトラウマを払拭できる気がするんです。
そこで、
遊びに誘ったら「バイトで忙しくて空いてない」みたいな感じで言われたので、食い下がらずに一旦引きました。
私としては早くこの
モヤモヤを解消したいので、遊ぶのが無理なら、ゼミの帰り道の時に、前回の対応の詫びを入れて本当は嬉しかったけど、という風に切り出そうと考えています。
校長先生に聞きたいのは、
◆帰り道に切り出す時に、どういう感じで言えば良いのか。詫びだけでなく、
好きと言っても良いのか。
◆私はBさんとの
恋愛をAさんに投影しているのでしょうか??
参考までに私とAさんの
性格を書いておきます。
Aさん:社交
性があってムードメーカー。柔軟
性があって誰とでも仲良くなれる。ただ八方美人というかみんなからよく思われたいみたいな部分もあると思います。なので、なかなか本心が見えないです。表面的にはみんなに合わせるけど、意外と根は頑固だったり自分の考えを持ってると思います。プライドはすごく高いと思います。
私:人からはクールそうとか、ドライに見えると言われますが、中身は結構引きずる
性格ですし、気にしいなところもあると思います。外から見える印象とのギャップがあると思いますし、捉え所がない、掴めない人とよく言われます。
個人的には、
恋愛に関しては
感情表現が下手で素直になれない
性格だと思ってます。
長ったらしい文章になってしまいすみません。どうかよろしくお願いします。
今さら言っても仕方がないが、Bさんのことは、もったいなかったなぁ。30歳までに子供を産みたくて今28歳・・・なんて状況なら分かるが、まだまだ若くてお互いに
好きな気持ちまで確認したのに、その先のストーリーを見ずに終わるなんて・・・。もちろん
付き合う話に持っていけば付き合えたろうし、数カ月間
ラブラブ状態を貪って、その後で遠距離でもなんでもやってみればよかったのに。「やっぱり遠距離は難しかったし辛かった」を味わったとしても、悔いは残らなかったと思うぞ。
怖かったとか余計なことを口走ってしまったのは仕方がないけどな。ただ、その後も気まずくなっているし・・・ミスした後にリカバリーがされていないのもさらにもったいない。
で、Aさんについてだが、
友人が言うように「彼からすると君は脈なしに見える」というのはあるかもしれないな。プライドが傷ついたか、何気にショックを受けた可能
性はある。結構堂々とした人に見えても、男は自分のアプローチが効いてないな感じたら、それなりに委縮するんだよな。手応えを感じて、影響を与えることができていると思えていないと、なかなか積極的になれないもので。
君はドラ・・・(以下省略)
※回答の全文は
人生屋さんに掲載されています。