通常は「
感情」のことで、心の動き全般を表す言葉だが、
恋愛においては、単なる
恋愛感情と区別して、相手の存在を大きく(特別に)感じて簡単に
別れたり見捨てたりできない思いを指す。
しばしば「
恋愛感情はないけど、
情があるから
別れられない」などという風に使われる言葉であり、
未練や名残惜しい気持ちが残っている状態で使うことが多い。
情とは「
愛」の名残である(項目「
愛」を参照)。長く
交際したときに、相手に
ドキドキしたり高揚感を抱くような「
恋」はなくなっても、その期間で相手との絆が大きくなったり、相手の存在が大きくなっている場合がほとんどである。付き合っていても傷つけ合うだけであったり、お互いに不毛だと感じていても、肉
親やペットのように大きく特別になった存在は、なかなか切り捨てて
別れることが難しい。相手の存在が唯一無二だからである。
このような相手に抱く気持ち、
恋がなくなっても残る思いを「
情」と呼ぶ。「
情」のある相手と
別れた場合は、大きな喪失感があり、心にぽっかり穴が開いたような気持ちになるが、相手を失う痛み以上に付き合い続けることが難しい気持ちがあれば、やむを得ず
別れることになる。
あなたは恋愛とか人生で感じる様々なことを、上手に説明できますか。心で生きることは大切ですし、基本です。でも心にはたまにモヤがかかったり恐れなどから自分で自分を分からなくします。うまく心の引っかかりが把握できないまま、人生の岐路とも言えるような、重大な決断を迫られることもあるでしょう。
「気持ちや価値観を言葉にする」
それは、単に表現や把握のためではありません。心が整理されていれば、恐れを持ったままチャレンジすべきこと、諦めるべきこと、が分かって納得のいく生き方ができます。心が整理されていれば、次にもっと深いことを考えることができます。
我々は、おかゆのように気持ちや価値観を噛み砕いて、吸収が早くなるようにして、我々の知恵をお届けしています。読み流すだけで人がどんどん成長するサイトを、もう何年も何年も続けているのです。
付き合うとは、愛とは、情とは何ですか?恋愛に努力は必要ですか?自信を持とうと心に決めると自信は持てますか?こういうことを言葉にするのは難しいのです。言葉にならなければ、ぜひ、
我々のサイト「恋愛の学校」へどうぞ。
※本サイトのまとめは、
恋愛の学校の校長が著述したものです。相談すれば回答があるかも?